スタッドレスタイヤのおすすめは!?その寿命と効果について完全教授!!

スポンサーリンク

雪道に活躍してくれるスタッドレスタイヤ。

雪道を走らない人には全く関係の無いタイヤですが、

雪の多い地方や、山林などにお住まいお勤めの方

そしてスキーやスノボー等を行う人なら必需品と言えます。

今日は、そんなスタッドレスタイヤのおすすめや

寿命と効果についてです。

スタッドレスタイヤのおすすめ 寿命と効果

おすすめスタットレスタイヤはこれだ!

ESSN1は、良かったという話は良く聞きます。

ただ、アイスガード6やブリザックVRX2も良いと言われています。

雪道での性能や、アイスバーンでのグリップではブリヂストンをヨコハマが抜いているようです。

劣化も少ないので、性能優位は今はヨコハマのようです。

スタッドレスの性能はブリヂストンとヨコハマの2強時代から

アイスガード5プラスからヨコハマが少しだけ、

抜けだしているのが状況のようです。

ブリジストンしかない!!

とか古い知識の方もいるようですが、

選ぶなら値段もブリヂストンより安く性能もいいヨコハマと言う意見が多いようです。

ブリヂストンやヨコハマのスタッドレスが性能がいい理由は、

スタッドレスタイヤはすべりやすいところののグリップで性能差が出ます。

滑る原因ですが、氷の表面が融けた水が原因といわれているそうです。

たとえば、

冷凍庫から出したばかりの氷は滑りませんが、水が融けてくると指でつかみにくいくらい滑り出します。

この原因は、両社はゴムの気泡を入れタイヤ表面がスポンジのようになって、

氷表面の水を効率よく除去するからです。

それと、空気がタイヤじたいの柔らかさを保ち経時劣化を防いで性能が長持ちします

ブリヂストンは有名女優やタレントを使ったCMを大量に流したり、

タイヤ館などの自社販売網があるので、ほっといても売れるので値段は高く、

それに比べヨコハマは一般の人には値段は安上に、

性能もよくでおすすめですね。

あと、

スタッドレスは純正よりインチダウンする位のほうがコストも性能も上がります。

雪道は舗装と違って、タイヤの接地面のブロックを雪に食いこませてできる雪柱せん断力でグリップを得ていますよね。

なのでタイヤは細いほうが面圧が上がって、より食い込みグリップします。

また扁平率も高いほうが適度に剛性が下がって、路面追従性能があがりグリップに有利です

その為、ブレーキ径を気にする必要がありますが、スタッドレスのインチダウンは有効です。

ちなみに、ブリジストンのVRX2。55扁平だとタイヤ高価に成り易く、

インチダウンしてホイールセットでネット購入したほうが安かったりもするそうです。

でも、冒頭でも話しましたが、

年間1~2回程度しか積雪しない地域に在住で

雪国にもいかないならなら何でもいいですよ^^

そう言う方には、ブリヂストンやヨコハマの様な高いタイヤは不要です。

あまり雪道は走らないが予備の為と思うのなら、

オートバックス等のプライベートブランドや性能が悪いと言われるアジアンタイヤでも十分だと思います。

スタットレスタイヤの寿命について

スタットレスタイヤの寿命については2~3年と言う人もいれば

10年以上は持つと言う方もいらっしゃいます。

これは、主に住んでいる地域(関東や東北など)や

使用頻度(常に積雪の中を走るかたまに走るか)により一概には言えないようです。

積雪走行時には寿命・グリップとしての目安としてプラットフォームサイン

またはブロックパターンの硬質化を確認するのが良いようです。

スタットレスタイヤ寿命見分け方

スリップサインが基本と成りますが、

経年変化でタイヤが若干硬化しても、たいした影響はないと思います。

雪道でブレーキテストをやってみて、

この程度のスピードならこのぐらいで止まるということを感覚的に、

実感し、理解できれば無茶な運転はしないでしょう。

たとえ、新品タイヤに履き替えたからと言っても事故に遭わないと言う保証はありません。

スタットレスタイヤが多少古くても、

運転していても、でスリップサイン出てなければ古くても大丈夫なようです。

ちなみに、アジアンタイヤはお薦めできないようです。

ネットの声として、マイナス4度の雪道凍結路が一番滑るような感じがするそうです。

スタットレスタイヤの効果

最後に、スタットレスタイヤの効果についてです。

ネットで調べた所、スタットレスタイヤには以下の効果が有るようです。

①広く深い溝に雪が詰まって、そこで雪柱せん断力が起きて、グリップを得ている
②細かい溝(サイプ)を刻むことで、凸凹な雪面でもゴムが路面に密着する
③細かい溝を刻むことで、アイスバーンで滑る原因になる水膜を除去する
④細かい溝を刻むことでサイプの角が雪面に対して抵抗になる(エッジ効果)
⑤コンパウンドが低温でも硬くならず、グリップを得られるようにコンパウンドを使っている
⑥コンパウンド内に気泡を作り、アイスバーンの滑る原因になる水を吸い取る(ブリヂストンや横浜)
⑦コンパウンドに混ぜ物をまぜ、路面を引っかいてグリップを稼ぐ
⑧タイヤ構造を意図的にトレッド剛性を下げて、路面に密着しやすいようにしている

どうやら、スタットレスタイヤは当然と言えば当然ですが、

雪道に特化したタイヤと言えそうです。

アイスバーと呼ばれる完全な氷路道路でも、

スタットレスタイヤは通常のタイヤと比べ、

抜群な能力を発揮します。その力は雲泥の差です。

ちなみに、スタットレスタイヤにチェーンを装着したらどうなのかですが、

結論から言うと、スタッドレスとチェーンだと得意な路面が違うらしいです。

昔の鉄のはしごチェーンならタイヤ面は設置するのでスタッドレスは少しは効くかもですが、

コナーや横の力だけだとチェーンの役目は果たさないと思われます。

スタッドレスタイヤなら少しは踏ん張るかな?とも思いますが、

4本を普通のタイヤでチェーン付けたら、

もしかしたらFF装備だったらなんとか走るかもけど

FRは曲がらないと思われます。

ただ、

最近の樹脂チェーンやネットチェーンならタイヤは関係ないかもしれませんね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク